本サイトはプロモーションが含まれています。

パキラの木質化した部分から剪定してみた!

パキラを長く育てていると、

 

緑の茎がだんだんと茶色く、

 

そして固くなっていきます。

 

このことを木質化といいます。

 

 

パキラの中にリグニンという物質が

 

増えてきて木質化します。

 

 

リグニンとは木質化に関係する

 

高分子化合物です。

 

木質化した部分は強固になります。

 

 

そんな木質化した部分から剪定してみました。

 

今回はかなり根元の方で剪定しています。

 

 

これは株元を

 

少しでも大きくしようと思ったからです。

 

 

ただ木質化した部分を剪定した場合、

 

剪定した部分はもう伸びることはありません。

 

 

剪定した部分の横からわき芽がでて、

 

今後はそれが成長していきます。

 

なので剪定する場合は慎重に行いましょう。

 

 

 

剪定してから10日程度で新芽が出てきます。

 

 

 

それからさらに1週間ほど経つと、

 

新芽もこのように一気に伸びてきます。

 

今後はこの新芽を育てていくことになります。

 

 

木質化した部分で剪定しても

 

このように新芽は出てきます。

 

 

木質化した部分にも成長点はあります。

 

成長点を見極めて剪定すれば、

 

新芽がでてくるのも早くなります。

 

 

パキラは剪定しても新芽がでないという事は

 

ほとんでないので、

 

それほど気を使う必要はありません。

 

 

どの植物でも同じですが、

 

剪定で切った枝は伸びないという事を

 

頭に入れて剪定して下さいね。

 

 

 

スポンサードリンク